
以前に断捨離が流行ったことやノマドワーカーなどの働き方の変化からミニマリストという言葉が知られるようになりました。
みなさんミニマリストという言葉は知っていますか?
知っていたら、それを実践していますか?
今回はミニマリストとその実践方法をテーマにお話します。
スポンサードサーチ

ミニマリストのススメ
新年セールとかで大安売りに昔は行ってたけど、最近行かない。
福袋も買ってたけど結局着れる物少ないですからね。
福袋が悪い、と言ってるわけじゃないです!
ムダな物が増えることが悪いんです。
最近は例年よりミニマリスト化していて、財布も持ちたくなくなってる。
小銭入れ付きマネークリップ
そこで小銭入れ付きマネークリップ。
楽でいい!
そもそも主に使うカードなんて限られてるし、小銭がなくても買い物はできる。
場所を取らないのもいい。
バッグなんて持たなくてもいいし、単純に身軽になる。
スポンサードサーチ

手帳型携帯ケース
手帳型の携帯ケースも必須アイテム。
なぜかと言うと携帯とクレジットカードを一緒に持てるから。
手帳型ケースに携帯を入れていれば、SuicaもカードもPayPayも入ってるからあとは手ぶらでOK!
1,000円くらいで手ぶらになれるならかなり買いです。
ダイヤル式ロックチェーン
カギが多いとかさばります。
必要なカギがあれば持たなくてもいいカギもあります。
そのひとつが自転車のカギです。
カギなんて持たずにダイヤル式ロックチェーンがあれば、暗証番号を覚えるだけでキーレスバイクになります。
![]() | 【送料無料】ダイヤル式ロックチェーン TONYON ワイヤーロック 5桁ダイヤルロック式 暗証番号 90cm 鍵不要 防犯 盗難防止 自転車 ロードバイク RZ-DACHAIN 価格:1,270円 |
スポンサードサーチ

スマートロック
自宅の玄関にカギって必要ですよね?
でもそれがカギの形をしてなくてもいい時代になってます。
スマートロック、Qrio Lock(キュリオ・ロック)が有名ですね。
カギを持たずにスマホから自宅を施錠できるようになります。
![]() | Qrio キュリオ Qrio キュリオ スマートロック Qrio Lock Q-SL2 価格:19,440円 |
意識改革
引っ越しを繰り返していると引っ越す度、いらない物が分かってくる。
というか、いちいち使わない物運び出すのがめんどい。
そしてムダ、という事が分かります。
結局たいていの物がいらない事に気づく。
いらないというのはなくても代用がきいたり、実はなきゃいけないと思ってるだけで必要ない物もある。
固定概念に縛られてる事に気付いてない、という事。
気付いてないから当たり前のようにしてる。
でもそれに気付いたら快適でした。
わざわざお金を払って不自由を買っていたんですね。
でも、もちろん物の必要・不必要というのは個人差があるので、僕がやってみて快適でもあなたがやってみて快適かは分かりません。
やってみるしかないんです。
自分でやってみて意識改革してみるしかないです。
人にやってもらう事じゃない、って事ですね。
まあ、しぬわけじゃないのでそんな大袈裟な事じゃないですね。
スポンサードサーチ

新しい事をはじめてみる
僕は新しい事に気付きたい、新しい事に挑戦したい方なのでやってみました。
やってみると意外と楽しいですよ。
単純に選択肢が増えるので世界が広がります。
やってみたあとに選べば良いんです。
では、まず何を捨てれば良いのか?
それを捨てることで何が変わるのか?
やってみると色々気付けて楽しいですよ。